犍陀多と言う猫の話し No.2

☆1917年6月7日             

  テンコロー、やったぞ、雛を巣に戻した。もう早く降りてこい、危ないぞ。

 とそう言い終わらないうちにテンコロの片手が伸びてピクリともしない。
その時糸が切れたように真っ逆さまに地面に叩きつけられたかと思いきや、作造さんの手にどッすり落ちて来たところをガッチリ受け止められた。   
 他特になし

1917年6月8日             

  作造さんは雀の雛を助けたテンコロをいたく気に入り、家族にこれからは玉のテンコロを改名し〃犍陀多〃と呼ぶ、こう言ったそうだ。
その晩飼い猫の犍陀多は秋刀魚の骨のおかずを与えられ満足そうに食べた後体を横たえて疲れ切った顔をしていたが安心して眠りについたそうだ。
 他特になし

☆1917年6月9日  
 
 この話を聞いた天神に住む作造さんの甥の菊造は皆に言った。
すると若い衆がそれは面白い、その賢い猫がどんな顔してるのやら。
猫は雑食性でネズミでも小鳥でも手当たりしだい鋭い爪をぐさりと刺して食べるんだ。 
それもそうだが何故名前が犍陀多なのか知りたいもんだ。
猫に菅野の名字と名前まで与えた作造さんとはどんな人物やら。
江戸時代の農民がご褒美として名字帯刀を許された話しみたいだ。
  他特になし

☆1917年6月10日             

 作造さんは自信満々です。 
若い衆の来訪を待っていましたとばかり表情をニコニコさせた。
勢揃いして興味深々として来た若者達を迎えて遂に口火を切りテンコロの手柄話を始めた。
  他特になし

☆1917年6月11日

  よくぞ聞きに来てくれた。
若者は好奇心旺盛で謙虚に人の話を聞く能力が備わっている。
この質問に答えなければこの話しは終わらないなあー。
あっははー、と愉快そうに笑った。
  他特になし

☆1917年6月12日

 隅田川灰汁之介と言う作家がいますね。
犍陀多という強盗、殺人火付け男の悪行はお釈迦様がよく御存知でした。
しかしこの悪人にも生涯たった一度だけだが良い行いをしたことがある。

 山道を歩いていたとき蜘蛛が足下にいた。ええいー邪魔だあ,早速踏みつけようとしましたが、上げた足が天の磁石に吸い付けられたようにピタリと止まりました。
  他特になし

☆1917年6月13日             

  待てよー、俺は今まで一度たりとも好い行いをしたことがない。
強盗をし人の財産金品を悉く略奪した。
ところがどうだ、悪銭身につかずの諺通り盗んだ金も財産も引き放たれた矢より早く我が元を去り気がついたときは一文も懐に残っていなかった。
これは何十回もいや生涯で百回を超えるのか。
同じ事を繰り返すのは同じ過ちではないか。つくづく強盗・夜盗の己が不憫だ。
 他特になし

☆1917年6月14日              
  
 この有様をお釈迦様は蓮の池からじっと見つめていたのです。
お釈迦様は何を思ったのか、金色の蜘蛛の糸をスルスルと犍陀多の居る地獄の亜硫酸の海に下ろし始めていたのです。
(つづく)  

犍陀多と言う猫の話し

☆1917年5月30日

            

(186)犍陀多と言う猫の話し

  おい、アキ、面白い話があるぞ。

 はいはい、今度は何でしょね。
耄碌しないでね、用事は何かしら。

  ははー、中村の上の部落、天神の者達
の話しだ。
  他特になし

☆1917年5月31日             

(187)犍陀多はどこから来たのだろうか

 中村の上の部落の天神の若い衆六人が、犍陀多と言う猫を飼ってる中村の下の部落の馬場の菅野作造の家を訪問したそうだ。
 他特になし

☆1917年6月1日              
 
  (188)それは名作蜘蛛の糸の主人公です

  
  犍陀多の話しだが面白いぞ。

 犍陀多って、あの隅田川灰汁之介の名作蜘蛛の糸の主人公かしら。
猫に犍陀多なんて名前を付けてしまって、もう面白そうな雰囲気がありますよ、どんなに悪い猫なんでしょうかしら。
三味線の皮にされたとか、そうしたら夜な夜な化け猫になって枕元に来たとか。 
  他特になし

☆1917年6月2日


(189)巣から落ちた雛を助けた
 
 そうおもうだろ、それが大違い。
五月の或日、作造の家の軒裏に雀が巣を作り育てていたが巣から雛が一羽落ちてしまった。それを見た作造の飼い猫の玉のテンコロは一目散に雛の所に走り、雛を咥えた。
 他特になし

☆1917年6月3日              
 
(190)猫の玉のテンコロが雀の雛を咥えている

  ああっーと、作造は声をあげた。
ああ雀の雛が飼い猫の玉のテンコロの朝食になってしまう。
自然の摂理・掟とは何と厳しい事よ。
こう言って大きな溜息をついた。
 他特になし

☆1917年6月4日             

(191)テンコロは雛を咥え酢に戻そうと懸命だ

  ところがどうしたことか、作造さんは意外な光景を目にした。
テンコロは雛を咥え板の外壁を上り始めた。
雀の雛の巣に行こうとしているが、天井には軒裏の板しかない。

 すると軒裏の破れかかったブサブサの板の隙間に爪を立ててぶら下がり始めた。
そして子供が鉄棒遊びをするように右手と左手を交互に爪を立ててぶら下がりながら巣の方へ進んでいるでないか。
 他特になし

☆1917年6月5日             

(192)力尽きているテンコロに
      雀の親鳥が来襲した


 がんばれテンコロ、もう少しだ力尽きて落ちてきたら下で両手を広げてつかまえてやるぞ、頑張って雛を巣まで持って行け。
大声を駆けてテンコロに声援を送る。

 そうこうしていると、雀の親鳥が帰って来てテンコロの耳や頭、そして目をめがけて突っつき始めた。
 他特になし。

1917年6月6日             

  こらー、親ばか雀、雛の恩人をなんと心得る、作造さんは大声を上げる。
これ以上テンコロを突っつくな、さもないと雀差し雀の焼き鳥、雀の親子丼と雀の海鼠酢のものにするぞ。
両手を振って怒鳴るも雀は知らんぷり。
 (つづく)

看護婦という殺人鬼

☆1917年5月15日             

(171)病院は合法的に老人を殺す

  ああそうだった、これでおいらは養老院行きか。
食事は少なく猫の額お茶碗に御飯を盛られて出されてそれを見た者はとても惨めな気にななるそうだ。


死に際に親族がヨーグルトを出すと、病院の看護婦が大慌てで、チョットヤメテクダサイ、病人が元気になってしまいますと取り上げるそうだ。

(171) Hospital legally kills old man.

 Oh yeah, that's true.
I'm already a wandering old man.
Well, what should I have talked about?

He must have heard an interesting story from a foreign country.

When a relative gives yogurt at the time of death, a nurse in the hospital is in a hurry, and he says that he will get sick and sick.

Nothing else in particular.

呪いの徒然草

☆1917年5月10日              
☆May 10, 1917              
 

(166)踊るポンポココリンおじさん

  おお、そうだった。
私は稲作しか知らない,まだ二十代後半と言うのに呆けが始まったのか。

  鎌倉時代末期に吉田兼好というインチキおじさんがいてな、お鍋の中からボワーッと登場してこんな徒然草を書いていた。
 他特になし
 
(166) Dancing Uncle Pompococholine

Oh, it was.
Did the dumbfounding start to say 
that I was still
 
in my late twenties knowing 
only rice cultivation?

There was an inchki uncle named 
Yoshida Kenkou. 
at the end of the Kamakura age,

and it appeared with Bower from the pot,

and such a draft was written.
 
No other in particular.

☆1917年5月11日              
☆May 11, 1917              
 
(167)鎌倉の随筆家は長生きは体に毒という

  人は長生きしない方が良い。
三十代後半の自分の顔を鏡で見よ。
皺と痣と吹き出物が増えとても若き日の面影はない。
それでも子供の栄達、孫の昇殿を見ないうちはと生きることに固執するはとても恥ずかしきも有り浅ましいことである。
 他特になし
  
 
(167) Kamakura's essay writer says that 
      long life is poison to the body.

People had better not live longer.
Look at your face in the mirror in your late thir teens.
Wrinkles and Aza and the number of blowouts increase, and there is no look of a very young day.
Still, it is very embarrassing and shallow to stick to living without seeing the prosperity of the child and the exaltation of the grandchild.
 No other in particular


☆1917年5月12日              
☆May 12, 1917             

(168)呪いの徒然草
  
 こう言って呪いの徒然草を書いている部分が多々ある。
  他特になし

(168) Cursed Grass
  
There are a lot of parts which say so and write the grass of the curse.
  
No other in particular.

明治の中の江戸時代

☆1917年2月10日
 
  それというのもなんだ、これ。
一つ、酒やお茶を買って飲まないこと。
(馬鹿言うな)

二つ、百姓は麦、あわ、ひえ、菜、大根をつくれ。米を食うな。

三つ、男は田畑で働け、女は機織りをせよ。
喩え美人の女房でもお茶好き、話し好き、遊び好きであればすぐ離婚せよ。
 
 こんな馬鹿武士の生き残りが近代化などできるかる。
 他特になし

(747) なにー、みかじめ料を出せない

(747) なにー、みかじめ料を出せない
             
  (747)What,〃You can't pay the protection racket。〃
         
あのなあ、毎日お客が来て店が繁盛し営業できているのは誰のおかげだと思っているんだ。
叔母さんよ、聞いてんのかー。
Well, You think it's because of everyone that customers come every day and the store is thriving and open.
Aunt, are you listening?

好いかこの地球は奇跡の星だが、ここまでは分かっているだろうな。
Like this Earth is a miracle star, but you know so far.

何故天体が存在し生命の溢れる大地の星になっているのか,
Why do celestial bodies exist and become stars on the
earth full of life?

考えたことがあるのか。
 Have you ever thought about it?

太陽の恵み、熱の恵みと言うのもそうだが、〃ヨーク〃考えよ。
The blessing of the sun, the grace of heat, but think
〃 York.〃
太陽風は人類生命を死滅させる大量の紫外線がある。
The solar wind has a large amount of ultraviolet rays that d
estroy human life.

これを守るのが地球のオゾン層なんだ。
It is the ozone layer of the earth that protects this.

オイラはこの両手で、左翼やヤクザ、門前仲町の的屋を成敗し
With these two hands, Oira defeated the left wing, yakuza, and the tekiya in Monzennaka-cho.
店の営業を確保してんだ。
I'm securing the store's business.

(748)太陽は東から上り西の空に沈む 
(748) The sun goes up from the east and sets in the west
      sky. 

太陽は東から上り西の空に隠れる、お月さんも、お星様も輝くのは自然現象だが、お店は悪いヤクザから守ってもらわんとすぐゴミ箱ボックス同然になるんだ。
It's a natural phenomenon for the sun to go up from the east and hide in the western sky,
 
and the moon and stars shine,
but the shop will be as good as a trash box
 as soon as you're protected from bad yakuza.

うかうかしてると的屋が店の玄関に品を広げ的屋クラブに商売替えしてしまうよ。
If you look for it, the restaurant will spread the goods to the entrance of the store

and change the business to the shop club.

昔、君子の王様が豹に変身して徴税する話しは世界の至る国に神話として残っているんだぞ。
知っているんかー。
A long time ago, the story of the king of man of virtue
 transforming into a leopard
and collecting taxes remains as a myth in every country
in the world.
Do you know that?

(747)木村家は江戸初期のころ富山
     と言う富山県の薬行商人だった。
  (747) The Kimura family was in Toyama in the early Edo
      period.
     
ヨーク聞いておけおばさん、こう言う我が木村家は江戸の初期創業の富山県の薬売り《とやま》と言う家業をしていた。
Aunt, listen to York, my Kimura family had a family businesscalled Toyama, a drug dealer in Toyama prefecture, which was founded in the early days of Edo.

農家を一軒一軒周り薬の入った箱を置いていく。
Place boxes containing medicine around each farmhouse.

とはかつての加賀藩の十万石の支藩のことだ。 
Is the branch domain of the 100,000 stones of the former
Kaga domain.
       
(748)快く集金に応じてくれる
(748) Willingly respond to collection.

そして一年後また集金に伺うんだ。
And, it asks for the collection again one year later.

こんな丁寧な商売も職業は世界の何処を探しても無いんだ。

Such a polite business and occupation are not looking any place in the world.

礼節と思いやりが人の輪と信頼関係を結ぶんだ。
Etiquette and compassion build trust with people's circles.

薬を置いていく家業は廃れたが
The family business of keeping medicines has been abolished.

安心を預けに平成の良き時代にも受け継ぎこうやって来ているんだ。
I'm coming to take care of peace of mind and pass it on to the good times of the Heisei era.

聖人君子の血脈が何十代何百代にわたり受け継がれてきている。
The blood of the saint-kun has been passed down for decades and hundreds of years.

まあ今日はこのぐらいにしておく、来週又この時間に来る。
 Well, I'll leave it this much today, and I'll come at this time again next week.

それまでに近所の神社でお札を神主にお祓いしてもらっておけ、不浄な金は受け取れん、これが我らの仁義だ。      
By then, the gods will exorcise the bills at a nearby shrine, and they will receive unclean money, and this is our
righteousness.